29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日高市議会 2018-06-07 06月07日-一般質問-03号

なお、売り上げの一部につきましては、協定に基づき、防災応援協力金として寄附をいただき、市の防災資材購入に充てているところでございます。   次に、2点目の今後の拡充でございますが、施設管理者事業者と調整の上、設置について検討してまいりたいと考えております。 ○議長大川戸岩夫議員) 4番、池田和子議員。 ◆4番(池田和子議員) それでは、順次再質問させていただきます。   

鴻巣市議会 2017-09-04 09月04日-01号

また、自主防災組織結成促進のため市独自の補助金制度を設け、構成世帯数別補助や、防災資材倉庫設置のための補助初期消火体制整備のための補助を行い、現在145組織が結成され、地区充足率約69.9%となっております。  考察といたしまして、輪島市は地区輪番制で毎年実施してきた地区自治会住民参加型の防災訓練が震災において大いに役に立ったとのことでありました。

草加市議会 2017-02-28 平成29年  2月 定例会-02月28日-03号

そして、この内容としては、小学校単位で、1回約100名の参加者があり、市の防災体制説明防災資材取扱い研修普通救命講習などを行っているとのことです。  また、連合自主防災会単位、これが静岡市では78地区あるということです。この単位で、連合自主防災会単位避難所救護所等運営方法防災訓練など、住民学校・市の3者による話し合いを実施しているとのことです。  

桶川市議会 2016-12-08 12月08日-03号

では、非常災害対策計画に最低盛り込む項目といたしまして、1つ目施設立地条件2つ目といたしまして、災害に関する情報の入手方法3つ目といたしまして災害時の連絡先及び通信手段4つ目といたしまして、避難を開始する時期、判断基準5つ目としまして、避難場所6つ目避難方法、そして7つ目としまして、災害時の人員体制指揮系統、また8つ目としましては、関係機関との連携体制、そして9つ目として食料及び防災資材

寄居町議会 2016-09-16 09月16日-05号

それと、地域防災自主防災資材貸与が2か所、今年度、平成27年度やったようですが、その防災備蓄庫の2か所の場所についてお願いします。 それと、84ページの女性消防サポーター事業で、今、女性は何人ぐらい参加組織されているのか、平均年齢がどのくらいなのか。 以上お願いします。 ○原口孝議長 自治防災課長。 ◎小林嘉浩自治防災課長 田母神議員さんのご質問にお答えを申し上げます。 

加須市議会 2015-09-11 09月11日-05号

特に3.11の東日本大震災後に災害対策基本法の大幅な改正がなされ、災害発生種類ごと地区の特性を考慮した地区防災計画を策定し、平時における防災避難訓練防災資材備蓄住民相互の助け合いによる安否確認、声かけ、要援護者支援などを計画的に実施することにより、地域住民の生命、身体及び財産を災害から守ることができるものと考えております。 

ふじみ野市議会 2012-12-10 12月10日-03号

◆9番(大築守議員) 補助金要綱のほうを見ますと、防災組織結成支援事業で20万円、それから活動支援事業で3万円ですか、防災資材機材整備支援事業ということで20万円、地区防災計画策定等で10万円、こういう金額がのってきているのですが、これは全部足すと53万円ですか、そこまでは自治会、町会としてもらえるお金なのですか。 ○五十嵐正明議長 渋谷総務部長

加須市議会 2011-09-12 09月12日-04号

少なくとも、拠点避難所には発電機投光機石油ストーブ、毛布など、必要最低限防災資材をきちんと用意しておくべきではないでしょうか。私はそうした最低限必要な防災資材は、来年度にも備えておくべきだと考えております。この点についてどのようにお考えでしょうか、お尋ねをします。 ○議長松本正行君) 石井環境安全部長。 ◎環境安全部長石井延男君) 再質問にお答えいたします。 

草加市議会 2009-03-06 平成21年  3月 建設環境委員会-03月06日-01号

購入後の備蓄状況につきましては、風船式水槽につきましては、各浄配水場防災資材倉庫小・中学校コミュニティセンター等指定避難所備蓄いたしまして、合計で75基になる予定でございます。  仮設給水用蛇口につきましては、浄配水場防災倉庫、今回新たに消防署のほうにも備蓄をお願いする予定でございまして、合計で44台になる予定でございます。  

日高市議会 2007-09-19 09月19日-一般質問-05号

横手台地区にはいち早く自主防災組織を結成していただいておりまして、防災資材整備初期消火などの訓練、他の地区に先駆けての災害時の要援護者の把握など、日ごろより熱心にこの点についてはお取り組みをいただいておりまして、感謝をいたしているところでございます。   ご指摘のとおり、横手台地区には公民館や学校等公共施設がありません。

戸田市議会 2007-02-22 平成19年 3月定例会(第2回)-02月22日-01号

災害対策については、災害発生時に正確で機動的な救援活動が展開できるよう、防災資材整備を図ってまいります。また、災害用備蓄品充実及び管理を強化するとともに、災害時に最も問題となるトイレを確保するため、マンホールを利用した仮設トイレ充実も進めてまいります。その他、防災行政無線放送が聞き取りにくい地区の解消に向けて、調査を実施いたします。

草加市議会 2006-03-06 平成18年  3月 定例会-03月06日-02号

発災後の緊急対応資材として、草加三丁目及び氷川町防災資材倉庫並びに中根浄水場早期復旧を図るため配水管及び給水管の直管、継ぎ手等備蓄しております。  応急給水及び応急復旧対応につきましては、全市的な対応を想定しており、被害の規模によっては草加市だけでは対応が不可能になることが想定されます。

行田市議会 2005-03-08 03月08日-04号

これまで、行田市で災害発生に準備されている公共施設内に設置されているコンテナ内、防災資材、食品、衣料、管理保全の物品について、新潟県中越地震ではどのように活用されてきたのか、また、給水、飲料など緊急防災体制避難場所小・中学校体育館対応されたその辺のところをお伺いさせていただければと思います。 続いて、消防費常備消防のかかわりについてであります。 

和光市議会 2004-12-09 12月09日-03号

特に防災体制整備事業のうち、防災資機材防災資材防災機材購入購入金額の3分の2を定めております。自治会に対する防災事業補助金内容、特に防災資器材購入に対する補助内容について、そしてこの交付要綱平成14年に改定されておりますが、その変更の内容と目的について伺います。 大項目2、行政改革取り組み。 1、窓口サービス充実。 

杉戸町議会 2004-12-07 12月07日-一般質問-04号

ですから、ふだんから行き来をしていましたから、地理は余り知らない人でも細かく知っておりましたし、そしてびっくりしたことに防災資材等の置き場まで熟知していたそうです。実際のところ、近所の人たちは、それこそ他人どころか、自分たちのことで精いっぱいだったそうです。

  • 1
  • 2